源氏物語ブログ

源氏物語好きの筆者が源氏物語にまつわる出来事をあれやこれやと書くブログ。学芸員資格取得済。博物館も大好きです。どうぞ読んでやってください。

寂聴と読む源氏物語

このページを開いてくださってありがとうございます。

最近、瀬戸内寂聴さんの著書「寂聴と読む源氏物語」を読みました。

 

光源氏に愛された女君たちの「プライド」をテーマに書かれていました。

同時に、紫式部についても、とてもプライドが高かったのではと考察されていました。

登場する女君のプライド=紫式部のプライドでもあると。

 

本の各章では主要な女君に焦点を当てて述べられていますが、ここでは私の好きな紫の上について書きたいと思います。

 

紫の上

当時は一夫多妻制でしたので結婚しても安心というわけではありませんでした。

天皇の御子であり、輝くような美貌を持ち、臣下にあって比較的自由な身分である光源氏ともなれば関係した女君は数知れず、女三宮降嫁まで正妻として扱われていた紫の上はストレスフルな日々を送っていたのではないでしょうか。

 

私は紫の上が好きですが、物語の世界に入って紫の上になってみたいかと問われたら、絶対にNOですね。

 

紫の上は母を早くになくしました。実の父親がいますが、再婚した妻に連れ子がいたため引き取ってもらえず祖母と暮らしていました。その祖母が亡くなったことで、彼女に目をつけていた光源氏が引き取ることになりますが、いわば頼れる人が光源氏以外に誰もいない状況で育ってきたわけです。

都の誰もが羨む光源氏の妻という立場は嬉しい反面、方方に関係する女性がいて、須磨に隠遁している間にも子供を作ってくるなどなど耐えがたいことが数々。辛いでしょう。

寂聴さんの本にもありましたが、そのような状況で育ってきているので、何をするにも源氏の許可が必要であった、そのため出家することもかなわないまま亡くなってしまったと。当時の女性にとって自由を得るためには出家という道しかなかったが、それさえも叶えられないまま亡くなってしまった紫の上は一番不幸な女だと書かれていました。

 

華やかさはうわべばかりで、内情は人間臭くドロドロしているものです。

 

でも、それこそが源氏物語が一千年もの間読み継がれてきた理由だと思いませんか?

 

いつの時代も人は他人のゴシップ好きですよね(笑)

時には喜んだり、時には悲しんだり、涙したりと自分には体験できないような恋愛模様や駆け引きを覗き見して追体験できます。

 

今のようにインターネットやテレビ、ゲームなど娯楽がなかった時代に爆発的に写本が作られ読まれたのではないでしょうか。

 

戦国武将が公家の文化を学ぶ教養のためにこぞって読んだということもあるようですね。

 

おまけ

巻末付録に好きな女君ランキングがありました。

ダントツ紫の上で、2位以下と二倍以上の差をつけています。

見にくくなって今いましたが順位の下に票数を入れてみました。

 

1  紫の上

------------------------------------------------------250

2  藤壷

3  夕顔

4  朧月夜

---------------------------100

5  明石の君

-----------------------90

6  花散里

-------------------70

7  末摘花

--------------50

8  六条御息所

9  浮舟

10 葵の上

11 空蝉

12 玉鬘

13 女三宮

-------30

 

(寂聴と読む源氏物語 巻末付録『あなたの好きな女君は?』より)

 

2〜4位はほぼ同列、5〜7位に若干差があり(末摘花が明石の君の3分の2)、8位以下もほぼ同列です。

意外と満遍なくばらけるものですね。一位、二位は源氏に愛されたから、という理由でしょうか。でも二位が藤壷なのと空蝉が下の方だったのは正直意外でした!

 

皆さんはどの女君がお好きですか?

 

読んでくださりありがとうございました。